選定サイト

さいたま百景選定市民委員会で、2009年に選定した、さいたま百景の選定サイトをご紹介します。

| 選定番号順 | さいたま市10区別 |


●選定番号順

1.元々の地形や自然を表わす風景
生物たちを育んでいる芝川と斜面林
別所沼公園の四季
知られざる自然、平林寺赤坂沼
白幡沼から浦和商高を望む
春を待つ指扇の湿地
ゲリラ豪雨後の第7調整池
見沼自然公園の蓮池
谷戸がそのまま残る滝沼川第2遊水地
丸ヶ崎から見る現代都市・アーバンみらい
10 見沼田圃、彼岸花、台地端の寺・西福寺
11 井沼方公園、池越しに見る樫の木立
12 見沼の谷戸、尾島家の佇まい
13 大宮公園ボート池の初日の出・雪・名月
14 秋が瀬のハンノキ林
15 緑あふれる埼玉大学
2.川のある風景
16 新上江橋で体感、広大な荒川
17 太公望の天国、びん沼川
18 元荒川と第六天神社の春
19 笹目川から見通す武蔵浦和高層ビル群
20 鴨川から望む慈眼寺
21 葦原が残されている加田屋川
22 見沼通船堀の閘門開閉実演
23 昔のままの小川、高沼用水西縁・河童の森周辺
3.昔からの風土、生活を伝える風景
24 本太、長屋門が並ぶ通り
25 本郷の長屋門
26 農村の原風景 水塚の家
27 旧坂東家住宅「見沼くらしっく館」の餅つき
28 柿木のある農村風景
29 見沼、膝子の「フナノ」復活
30 見沼市民農園の米づくり
31 西堀、安永年間創業の内木酒造
32 博物館として残された浦和の街並み
33 今を映す中山道浦和宿の町家
4.四季を表わす風景
34 岩槻城址公園、八つ橋の桜
35 茅葺屋根の願生寺と桜
36 加田屋新田、見沼代用水東縁の桜
37 鴻沼川の桜並木の向こうに新都心
38 円乗院と樹齢300年の千代桜
39 宮原駅東口の桜並木
40 風車と桜と菜の花と
41 田島ヶ原 サクラソウ自生地
42 武蔵野の面影 西新井ふるさとの緑の景観地の若葉
43 見沼代用水西縁、ヤブカンゾウ自生地
44 真夏公開の「水の流れる段床」で水遊びする幼児たち
45 生研機構、樹木の四季
5.歴史や物語を伝える風景
46 復活・昼間の渡し
47 時の鐘の春化粧
48 春近し、岩槻藩遷喬館
49 旧中山道、鳥居のない調神社入口
50 風渡野郷、大円寺と高層マンションの対比
51 朝日に輝く氷川女体社の初詣
52 タイムスリップする薬王寺/円空が逗留した島の薬師様
53 さいたま市の北の入り口、加茂神社
54 近代土木遺産 千貫樋水門
6.祝祭、イベントの風景
55 大宮氷川神社の夏祭り
56 歳の市の賑わい
57 昔の面影を残す秋葉神社の祭り
58 久伊豆神社の黒奴おどり
59 ささら獅子舞の風景
60 慈恩寺、玄奘塔、稚児行列
61 岩槻の流し雛、まちかど雛めぐり、人形供養祭
62 蔵のまちコンサート
63 けやき広場の紅葉に映えるスーパーアリーナ
64 アートフルゆめ(希望)まつり
65 Jリーグの興奮
7.ランドマークの見える風景
66 見沼田圃に浮かぶ新都心
67 綾瀬川の川面に抱かれる埼玉スタジアム
68 与野本町駅から望む芸術劇場と富士山
69 さりげない電波塔・平野原送信所
70 台地際のランドマーク・東京瓦斯浦和整圧所
71 さいたま市民の生命を守る大久保浄水場
72 与野の大カヤとダルマ市
73 第2産業道路の巨大な道しるべ・山崎の大ケヤキ
8.道の風景
74 首都高見沼インターから新都心へ
75 埼大通りのケヤキ並木と夕暮れの富士山
76 増殖する道・宮前インターチェンジ
77 荒川の橋を渡りさいたま市に帰還
78 モナリザが見つめる氷川参道
79 盆栽四季の道
80 中山道焼米坂から
81 鎌倉街道と三貫清水
82 坂の上からパインズホテル遠望
83 自衛隊通りの坂から望む秩父連山
9.現代都市の営みの風景
84 大宮南銀座のにぎわい
85 北与野の新しい散歩名所
86 業務活動のシンボル、ソニックシティの夜景
87 音楽の発信地、大宮駅西口デッキ
88 みんなの待ち合わせ場所「まめの木」前
89 鉄道のまち大宮を支える、JR東大宮車両基地
90 異次元空間、鉄道博物館の賑わい
91 屋敷林に守られて遊ぶ子供たち
92 街中のオアシス、北浦和公園
93 時代の変遷を表徴する住宅群
94 都市化から取り残された岩槻駅舎
10.パノラマの風景
95 超高層ビルからの氷川参道俯瞰
96 大宮ソニックシティからの眺め
97 サポセンからの富士山
98 上江橋の日の出に輝くスカイライン
99 荒川右岸からの新都心遠望
100 荒川土手から見る様々な富士山

●さいたま市10区別

西区
春を待つ指扇の湿地
谷戸がそのまま残る滝沼川第2遊水地
16 新上江橋で体感、広大な荒川
17 太公望の天国、びん沼川
20 鴨川から望む慈眼寺
26 農村の原風景 水塚の家
42 武蔵野の面影 西新井ふるさとの緑の景観地の若葉
46 復活・昼間の渡し
57 昔の面影を残す秋葉神社の祭り
71 さいたま市民の生命を守る大久保浄水場
76 増殖する道・宮前インターチェンジ
77 荒川の橋を渡りさいたま市に帰還
83 自衛隊通りの坂から望む秩父連山
91 屋敷林に守られて遊ぶ子供たち
98 上江橋の日の出に輝くスカイライン
99 荒川右岸からの新都心遠望
100 荒川土手から見る様々な富士山
北区
25 本郷の長屋門
39 宮原駅東口の桜並木
45 生研機構、樹木の四季
53 さいたま市の北の入り口、加茂神社
79 盆栽四季の道
81 鎌倉街道と三貫清水
83 自衛隊通りの坂から望む秩父連山
89 鉄道のまち大宮を支える、JR東大宮車両基地
90 異次元空間、鉄道博物館の賑わい
大宮区
ゲリラ豪雨後の第7調整池
13 大宮公園ボート池の初日の出・雪・名月
20 鴨川から望む慈眼寺
55 大宮氷川神社の夏祭り
56 歳の市の賑わい
64 アートフルゆめ(希望)まつり
65 Jリーグの興奮
78 モナリザが見つめる氷川参道
84 大宮南銀座のにぎわい
87 音楽の発信地、大宮駅西口デッキ
88 みんなの待ち合わせ場所「まめの木」前
90 異次元空間、鉄道博物館の賑わい
95 超高層ビルからの氷川参道俯瞰
96 大宮ソニックシティからの眺め
見沼区
生物たちを育んでいる芝川と斜面林
ゲリラ豪雨後の第7調整池
見沼自然公園の蓮池
丸ヶ崎から見る現代都市・アーバンみらい
10 見沼田圃、彼岸花、台地端の寺・西福寺
12 見沼の谷戸、尾島家の佇まい
22 見沼通船堀の閘門開閉実演
27 旧坂東家住宅「見沼くらしっく館」の餅つき
28 柿木のある農村風景
29 見沼、膝子の「フナノ」復活
30 見沼市民農園の米づくり
36 加田屋新田、見沼代用水東縁の桜
51 朝日に輝く氷川女体社の初詣
52 タイムスリップする薬王寺/円空が逗留した島の薬師様
59 ささら獅子舞の風景
66 見沼田圃に浮かぶ新都心
74 首都高見沼インターから新都心へ
89 鉄道のまち大宮を支える、JR東大宮車両基地
93 時代の変遷を表徴する住宅群
中央区
23 昔のままの小川、高沼用水西縁・河童の森周辺
37 鴻沼川の桜並木の向こうに新都心
38 円乗院と樹齢300年の千代桜
62 蔵のまちコンサート
63 けやき広場の紅葉に映えるスーパーアリーナ
66 見沼田圃に浮かぶ新都心
68 与野本町駅から望む芸術劇場と富士山
72 与野の大カヤとダルマ市
75 埼大通りのケヤキ並木と夕暮れの富士山
85 北与野の新しい散歩名所
96 大宮ソニックシティからの眺め
桜区
別所沼公園の四季
14 秋が瀬のハンノキ林
15 緑あふれる埼玉大学
23 昔のままの小川、高沼用水西縁・河童の森周辺
31 西堀、安永年間創業の内木酒造
41 田島ヶ原 サクラソウ自生地
54 近代土木遺産 千貫樋水門
69 さりげない電波塔・平野原送信所
70 台地際のランドマーク・東京瓦斯浦和整圧所
71 さいたま市民の生命を守る大久保浄水場
75 埼大通りのケヤキ並木と夕暮れの富士山
77 荒川の橋を渡りさいたま市に帰還
浦和区
別所沼公園の四季
24 本太、長屋門が並ぶ通り
33 今を映す中山道浦和宿の町家
43 見沼代用水西縁、ヤブカンゾウ自生地
44 真夏公開の「水の流れる段床」で水遊びする幼児たち
49 旧中山道、鳥居のない調神社入口
66 見沼田圃に浮かぶ新都心
65 Jリーグの興奮
75 埼大通りのケヤキ並木と夕暮れの富士山
82 坂の上からパインズホテル遠望
92 街中のオアシス、北浦和公園
97 サポセンからの富士山
南区
別所沼公園の四季
白幡沼から浦和商高を望む
19 笹目川から見通す武蔵浦和高層ビル群
80 中山道焼米坂から
緑区
見沼自然公園の蓮池
10 見沼田圃、彼岸花、台地端の寺・西福寺
11 井沼方公園、池越しに見る樫の木立
21 葦原が残されている加田屋川
22 見沼通船堀の閘門開閉実演
30 見沼市民農園の米づくり
32 博物館として残された浦和の街並み
50 風渡野郷、大円寺と高層マンションの対比
73 第2産業道路の巨大な道しるべ・山崎の大ケヤキ
74 首都高見沼インターから新都心へ
岩槻区
知られざる自然、平林寺赤坂沼
18 元荒川と第六天神社の春
34 岩槻城址公園、八つ橋の桜
35 茅葺屋根の願生寺と桜
47 時の鐘の春化粧
48 春近し、岩槻藩遷喬館
58 久伊豆神社の黒奴おどり
61 岩槻の流し雛、まちかど雛めぐり、人形供養祭
94 都市化から取り残された岩槻駅舎